3人の子供を育てること

3人の子供がいます。上から中学3年生、中学1年生、少し間が空いて年長です。

上のふたりは同性で2歳差だったことから、多少ケンカもありましたが、公園やプール、遊園地などから家でのゲームも一緒に遊ぶことが多く、周りも2、3歳差の兄弟が多かったので、お友達兄弟と遊ぶことができて、とても楽しかったです。

ただ、一気に子育てをした感覚があり、ふたりが小学生に入るときに寂しくなりました。

3人目は歳が離れているので、ゆっくり子育てをすることができていると今も実感しています。上のふたりがかわいがってくれる姿も、3人目が甘える姿もかわいいです。

ただ、大変な点は、上のふたりの学校行事(運動会や参観日、PTAなど)にも連れていかなければいけないし、習い事も往復とレッスン時間を入れると2時間以上だったので、毎回付き合ってもらう必要があり、お昼寝もゆっくりさせてあげられず、申し訳ない気持ちもありました。近所に3人目のお友達はいなかったですし、幼稚園もコロナ禍もあり、誰かと約束して遊ぶという機会は作ってあげられませんでした。

ただ、上の子のお友達には可愛がってもらう事が多かったので、本人は嬉しそうでした。

成長や発達はそれぞれみんなマイペースで比較的ゆっくりだったと思います。3人目はどうしても年上の子と遊ぶ機会が多いけれど、わがままにならず、素直に育っているのでありがたいと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です